DayStockは、在庫を「残り日数」で管理する革新的なアプリです。1日あたりの消費量を設定することで「あと何日分の在庫があるか」を自動計算し、アプリを開くたびに経過日数分の在庫を自動的に減算します。
1. メイン画面の「+」ボタンをタップします
2. アイテム名を入力します
3. 現在の在庫数を入力します
4. 1日あたりの消費量を入力します
5. 既定補充量を設定します(一度の買い物で購入する量)
6. 「保存」をタップして完了です
• 「補充」ボタン:既定補充量を在庫に追加します
• 「全補充」ボタン:すべてのアイテムを一括で補充します
• 在庫モードでは「+」「-」ボタンで微調整できます
• アイテムをタップすると詳細編集画面が開きます
• スワイプで削除メニューが表示されます
• 画面上部のセグメントコントロールで表示モードを切り替えできます
• 「日数」モード:「あと○日分」の表示で残り日数を確認
• 「在庫」モード:「在庫○」の表示で具体的な数量を確認
• 各モードに最適化されたボタン配置になります
• アプリを開くたびに、前回起動時からの経過日数を計算します
• 経過日数 × 1日あたりの消費量 = 消費された分を自動的に在庫から減算
• 例:卵を1日2個消費、3日後にアプリを開くと在庫から6個減算
• この機能により、常にリアルタイムな在庫状況を把握できます
• シンプル:1行表示でスッキリとした見た目
• 詳細:より詳しい情報を表示
• 切り捨て:残り日数を切り捨てて表示(デフォルト)
• 切り上げ:残り日数を切り上げて表示
• 四捨五入:残り日数を四捨五入して表示
• そのまま:小数点第1位まで正確に表示
• 黄色警告:残り日数がこの値以下で黄色に表示(デフォルト:3日)
• 赤色警告:残り日数がこの値以下で赤色に表示(デフォルト:1日)
A: すべてのデータはお使いのデバイスにローカルで保存されます。外部サーバーには送信されません。
A: 消費量が0の場合、自動減算は行われず、残り日数は「消費なし」と表示されます。
A: アプリ起動時に在庫切れアイテムがあると通知でお知らせします(設定で有効な場合)。
A: はい。真夜中を基準に日数を計算するため、何時にアプリを開いても正確に経過日数を計算します。
1. デバイスを再起動してみてください
2. アプリを最新バージョンにアップデートしてください
3. それでも解決しない場合は、下記のサポートまでご連絡ください
1. アプリ内の設定で「在庫切れ通知」がオンになっているか確認
2. iOSの設定アプリで、DayStockの通知が有効になっているか確認
3. 設定 > 通知 > DayStock から設定を確認してください
DayStockをより良いアプリにするため、皆様のご意見・ご要望をお待ちしております。新機能のリクエストやバグ報告など、お気軽にお寄せください。
買い切り要素として以下を検討しています。必要な方がいましたらフィードバックをいただけると開発優先度を上げます。
• 曜日ごとに消費量を変更する機能
• 複数画面(日用品リスト、食材リストなどをわけられる)
• iCloud 同期
• 簡易的な統計機能(今年は卵を何個消費したかなどがわかるなど。)
DayStock - 残り日数で管理する在庫管理アプリ